地震情報


地震情報 − 2023年12月7日22時20分 気象庁発表
震源・震度に関する情報
7日21時57分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。

地震情報(震源・震度に関する情報)
2023年12月7日22時20分 気象庁発表

 7日21時57分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。

 震源地は南太平洋(バヌアツ諸島、南緯20.7度、東経169.2度)で、震源の深さは不明、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。

 震源の近傍で津波発生の可能性があります。
 この地震による日本への津波の影響はありません。

 PTWCでは7日22時04分に津波情報を発表しています。

地震情報 発表履歴
情報発表時刻 情報名 地震発現
時刻
震央地名 地震の規模
(マグニチュード)
最大
震度
2023年12月7日
22時20分
震源・震度に関する情報 21時57分 南太平洋 M 7.3 ---
2023年12月7日
16時01分
震源・震度に関する情報 15時58分 トカラ列島近海 M 2.7 1
2023年12月6日
19時19分
震源・震度に関する情報 19時16分 トカラ列島近海 M 1.8 1
2023年12月6日
12時11分
震源・震度に関する情報 12時08分 茨城県南部 M 3.5 2
2023年12月6日
03時33分
震源・震度に関する情報 03時30分 和歌山県北部 M 2.6 1
2023年12月5日
17時58分
震源・震度に関する情報 17時55分 福島県浜通り M 3.6 1
2023年12月5日
12時51分
震源・震度に関する情報 12時48分 山梨県東部・富士五湖 M 2.6 1
2023年12月5日
11時49分
震源・震度に関する情報 11時46分 千葉県北東部 M 2.8 2
2023年12月5日
08時37分
震源・震度に関する情報 08時35分 能登半島沖 M 3.2 1
2023年12月5日
03時14分
震源・震度に関する情報 03時11分 茨城県南部 M 3.4 1
2023年12月5日
02時11分
震源・震度に関する情報 02時08分 紀伊水道 M 3.2 1
2023年12月4日
21時23分
震源・震度に関する情報 21時21分 岩手県沿岸北部 M 3.3 2
2023年12月4日
21時02分
震源・震度に関する情報 20時59分 新潟県中越地方 M 3.6 2
2023年12月4日
17時20分
震源・震度に関する情報 17時17分 富山湾 M 2.9 2
2023年12月4日
11時24分
震源・震度に関する情報 11時21分 相模湾 M 3.4 3
2023年12月4日
11時23分
震源に関する情報 11時21分 相模湾 M 3.4 ---
2023年12月4日
11時22分
震度速報 11時21分 --- --- 3
2023年12月4日
09時13分
震源・震度に関する情報 09時11分 新島・神津島近海 M 2.5 1
2023年12月4日
07時33分
震源・震度に関する情報 07時30分 新島・神津島近海 M 2.7 1
2023年12月4日
07時28分
震源・震度に関する情報 07時25分 新島・神津島近海 M 2.4 1
※発表日時をクリックすると情報の詳細ページに移ります。
地震情報(その他の情報)

地震が多発した場合の震度1以上を観測した地震回数情報や、顕著な地震の震源要素の切り替えのお知らせなどの情報

情報発表時刻 情報名
2023年12月7日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年11月8日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年10月6日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年10月5日 14時05分 顕著な地震の震源要素更新のお知らせ
2023年9月7日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年8月7日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年7月7日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年6月11日 20時50分 顕著な地震の震源要素更新のお知らせ
2023年6月7日 17時00分 地震の活動状況等に関する情報
2023年5月26日 21時00分 顕著な地震の震源要素更新のお知らせ
※発表日時をクリックすると情報の詳細ページに移ります。
※「震度速報」は、震度3以上を観測した地域名と地震の揺れの発現時刻を速報します。
※「震源に関する情報」は、震度3以上を観測したときに、地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)を発表します。
※「震源・震度に関する情報」は、震度1以上を観測した地点のほか、地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)を発表します。
※「地震情報(その他の情報)」は、顕著な地震の震源要素更新のお知らせや地震が多発した場合の震度1以上を観測した地震回数情報等を発表します。