火山情報
噴火警報・予報
2008年3月31日10時00分 気象庁地震火山部発表
火山名 三宅島 噴火警報(火口周辺)
本日10時、三宅島に噴火警戒レベルを導入しました。
三宅島の火山活動状況及び警戒事項等については、これまでと変わりあり
ません。
三宅島の噴火予報・警報は、火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺
規制)となります。
[火山活動の状況及び予報警報事項]
火山活動は、これまでと変わらずやや活発な状況が続き、多量の火山ガス
放出および地震回数のやや多い状態が継続しています。
今後も、火口周辺では噴火等に対する警戒が必要です。
三宅島の噴火予報・警報は、火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺
規制)です。
[対象市町村等]
東京都三宅村
[防災上の警戒事項等]
火口周辺では噴火等に対する警戒が必要です。
多量の火山ガス放出が続いており、風下にあたる地区では火山ガスに警戒
が必要です。
雨による泥流に注意が必要です。
三宅島の火山活動の状況及び警戒事項等については、これまでと変わりあ
りません。
<噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)です>
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時
要援護者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(平常)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
(補足:平成19年12月1日から噴火予報・噴火警報を発表しています。
今回の警報は、従来の火山観測情報に相当します)
※噴火警報(噴火警戒レベル4以上)及び噴火警報(居住地域)は、特別警報に位置づけられています。
※「噴火予報」は、噴火警報を解除する場合や、火山活動が静穏(平常)な状態が続くことをお知らせする場合に発表されます。
※「火山現象に関する海上警報」は、噴火の影響が海上や沿岸に及ぶ恐れがある場合に発表されます。